• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者の情報通信機器利用とコミュニティ意識の関連:地域参加の促進にむけた検討

研究課題

研究課題/領域番号 24K16796
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分10010:社会心理学関連
研究機関上智大学

研究代表者

讃井 知  上智大学, 基盤教育センター, 助教 (50948627)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード高齢者 / コミュニティ / 地域参加 / 情報
研究開始時の研究の概要

本研究は、高齢者の健康寿命の延伸と地域社会の持続的発展の基盤となり得る地域参加の促進にむけて、量的・質的調査により、情報機器利用とコミュニティ意識、地域参加との関係性について明らかにするものである。さらにその国際比較を行い、歴史的・文化的背景を踏まえた検討を行う。これにより、高齢者の情報機器利用が定着しつつある実態を踏まえた、高齢者の地域参加の促進方策の提案を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi