• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

個人の評判及び集団の評判が外集団への協力行動に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 24K16797
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分10010:社会心理学関連
研究機関北海道武蔵女子大学

研究代表者

舘石 和香葉  北海道武蔵女子大学, 経営学部, 助教 (70992220)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード協力 / 評判 / 集団間関係 / 実験
研究開始時の研究の概要

我々は他者に協力するか否かを決定するとき、個人の評判を参照する一方、個人の評判を入手するのが難しい外集団の相手に対しては、その相手が所属する集団自体の評判を参照する傾向にある。しかし、通信技術が発展した現代社会では、外集団の相手であっても個人の評判を入手できるケースは増加しつつある。このような評判の入手方法に関する変化が見られるにもかかわらず、個人の評判と集団の評判の両方が与えられた場合に、人々がどのようにそれらの情報を参照して行動を決定するかは未だ検討されていない。そこで本研究は、個人及び集団両方の評判が与えられたときに、両者が外集団への協力行動に与える影響を検討することを目的とする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi