• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

信頼行動の意思決定プロセスを解明するための比較文化研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K16798
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分10010:社会心理学関連
研究機関立教大学

研究代表者

前田 楓  立教大学, 現代心理学部, 助教 (80907452)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード一般的信頼 / 実験ゲーム / 直観的意思決定 / 熟慮的意思決定 / 社会差
研究開始時の研究の概要

日本人の信頼の水準は本当に低いのか、仮に低いとすれば“なぜ”日本人は信頼することを苦手とするのか。本研究では、見知らぬ他者を信頼せず、人間関係におけるリスクを避けようとする日本人の傾向に焦点を合わせ、先行研究(山岸, 1998)で示されてきた信頼行動の社会差を検討する。また、二重過程理論(e.g., Evans, 2008)を援用し、直観に基づく信頼行動と熟慮に基づく信頼行動を弁別したうえで信頼ゲームにおける意思決定時間や情報探索過程を分析することで、日本人が“なぜ”信頼行動を示しにくいのか、その心理プロセスを明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi