研究課題/領域番号 |
24K16799
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分10010:社会心理学関連
|
研究機関 | 京都橘大学 |
研究代表者 |
横井 良典 京都橘大学, 総合心理学部, 助教C (40961579)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 信頼 / エラー / 自動運転 / オンライン実験 |
研究開始時の研究の概要 |
近年,人工知能技術の発展に伴い,自動運転車の開発が大きく進められている。自動運転車の性能が上がり続けたとしても,全くエラーを犯さない自動運転車を開発することは難しい。そのため,エラーが自動運転車に対する人々の態度や信念にどのような影響を与えるのかについては,検討しなければならない問題である。本研究では,「人を轢く」といった深刻な結果をもたらさない単なる操作ミスでも,自動運転車への信頼は大きく低下するのかどうかを検討する。
|