• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中学校3年間にわたる友人グループと学校適応の縦断的検討

研究課題

研究課題/領域番号 24K16805
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分10020:教育心理学関連
研究機関北海道教育大学

研究代表者

水野 君平  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (90862532)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード学校適応 / 中学生 / 縦断研究 / 友人関係
研究開始時の研究の概要

友人集団間の地位格差を示す「スクールカースト」は学校適応やいじめ,授業でのパフォーマンスなど生徒の学校生活にネガティブな影響を与える。しかし,これまでの研究は1時点の横断研究が中心であったため,友人グループの地位がどのように推移していくのか,その推移が学校適応の経時的な変化にどう影響するのか,また,どの時期が一番学校適応の問題となりやすいのかといった動的な視点からは明らかにされてきていない。そこで本研究の目的は,中学1年~3年生にわたる3年間の縦断調査を通して「スクールカースト」は中学生の学校生活にどの期間・どの程度学校適応上の問題を引き起こすのかを明らかにすることである。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi