研究課題/領域番号 |
24K16851
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分10030:臨床心理学関連
|
研究機関 | 武蔵野大学 |
研究代表者 |
淺野 敬子 武蔵野大学, 人間科学部, 講師 (40823414)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 複雑性PTSD / 性暴力被害 / 性的虐待 / 心理社会的支援 / アサーション・トレーニング |
研究開始時の研究の概要 |
性暴力被害者の中でも、性的虐待を受けた被害者は複雑性PTSDにり患するリスクが高く、治療によりPTSD症状が軽減した後にも対人関係に困難さを抱えていることがある。 そこで、本研究は、性的虐待被害者の特性に沿った心理社会的な介入プログラムの作成に必要な要素を検討することを目的に研究を行う。具体的には、はじめに、複雑性PTSD患者および性的虐待被害者の心理社会的介入に関する文献レビューを行う。次に、文献レビューの結果を踏まえて、複雑性PTSD患者を対象にインタビュー調査を行い、複雑性PTSD患者に対するアサーション・トレーニングを含めた心理社会的な介入プログラム案作成に必要な要素を検討する。
|