• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

思春期のうつ病の発症を予測する認知的、行動的要因の検討

研究課題

研究課題/領域番号 24K16856
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分10030:臨床心理学関連
研究機関人間環境大学

研究代表者

武田 知也  人間環境大学, 総合心理学部, 講師 (70748061)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード思春期 / うつ病 / 認知的要因 / 行動的要因
研究開始時の研究の概要

うつ病の有病率は15歳から19歳まで上昇し続け、19歳にピークに達することがわかっている。このような背景があるものの、うつ病の好発期にあたり、予防を検討する上で重要である高校生年代を対象にした、うつ病の発症を予測する認知的・行動的変数に関する研究は不足している。本研究では、うつ病の発症好発期に当たる15歳から16歳の高校1年生を対象に、1年間の追跡調査を実施し、うつ病の発症もしくはうつ症状の維持・増悪と関連が示されている認知的変数と行動的変数が、うつ病の発症を予測するかを検討する。うつ病の発症と関連する認知的・行動的変数が明らかになれば、効果的な予防法を考案するための知見を得ることができる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi