• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

過剰適応の発現・維持メカニズムの解明と抑止方法の開発:縦断的調査による検証

研究課題

研究課題/領域番号 24K16863
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分10030:臨床心理学関連
研究機関広島文教大学

研究代表者

阿部 夏希  広島文教大学, 人間科学部, 准教授 (90897612)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード過剰適応 / 評価懸念 / 縦断調査 / 自然言語処理
研究開始時の研究の概要

本研究では過剰適応の予測因である評価懸念に着目し,評価懸念の高さが過剰適応状態の縦断的変化にどのような影響を与えるかを明らかにする。さらに,過剰適応者に半構造化面接を実施し,そのテキストデータから過剰適応者特有の思考や感情があらわれた表現を抽出し判別分析をすることで,過剰適応者のスクリーニング精度を上げる方法を開発する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi