• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Skew braceに関する研究:群との類似性および相違性について

研究課題

研究課題/領域番号 24K16891
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分11010:代数学関連
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

TSANG SINYI (TSANGCINDY)  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 助教 (10908271)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードskew brace
研究開始時の研究の概要

本研究では,群論における定理や研究手法を skew brace に拡張できないかを調べる.具体的な課題として,群の分解における Kegel-Wielandt の定理および完全群における Grun の補題を skew brace に一般化することを試みる.また,有限単純群の分類定理などを用いて,加法群が非可解群であるような有限単純 skew brace について調べる.最後に,群作用の理論に基づいて skew brace 作用の理論の構築に取り組み,skew brace 作用を応用して,新しい事実を示することや既知の定理の証明を簡略することができないかを検討する.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi