• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ランダム力学系に対する混合的な不変測度の構成と無限測度混合性の解析

研究課題

研究課題/領域番号 24K16943
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分12020:数理解析学関連
研究機関北見工業大学

研究代表者

豊川 永喜  北見工業大学, 工学部, 助教 (30907762)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード混合性 / ランダム力学系 / 漸近緊縮性 / 無限測度混合性 / 無限測度エルゴード理論
研究開始時の研究の概要

時間発展する系を数学的に記述する力学系や,それにゆらぎの加わったランダム力学系が,漸近的に強い独立性を意味する混合的な不変測度をどのような条件下で持つか,という問いはエルゴード理論のみならず実際の現象の解析おいて重要である.
本研究では,自身およびBarrientos氏(UFF),中村氏(北見工大),中野氏(当時東海大)の国際共同研究において導入された「漸近緊縮性」という性質に着目し,混合的な不変確率測度の存在との関係を明らかにすることを目指す.
さらにジャンプ作用素というテクニックと漸近緊縮性を同時に考えることで,無限測度混合性についても解析することを目標とする.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi