• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生命現象の多階層構造を記述する数理モデルの構築およびそれを用いた解析手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K16961
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分12040:応用数学および統計数学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

北川 耕咲  名古屋大学, 理学研究科, 特任助教 (20908115)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード数理モデル / 微分方程式 / ウイルス
研究開始時の研究の概要

生命現象はしばしば複数の階層にまたがっている。そのような階層構造を記述する多階層数理モデルを用いることで、単一の階層に注目するよりも詳細な知見を得ることができる。本計画ではタイマー蛍光たんぱく質と呼ばれる時間経過によって蛍光色を変化させるたんぱく質を用いて得られる本来計測が困難な多階層構造を持つデータに対し、多階層数理モデルによる解析を行う。これによって特にHIV-1潜伏感染動態の解明や創薬標的の発見、さらに多階層数理モデルを用いた多階層な生命現象を解析する基盤構築を目指している。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi