• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

磁場・圧力下点接合分光法を用いた強相関f電子化合物の電子状態直接観測

研究課題

研究課題/領域番号 24K17013
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連
研究機関九州大学

研究代表者

志賀 雅亘  九州大学, 工学研究院, 助教 (40961701)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード強相関f電子化合物 / 量子臨界点 / 重い電子系 / 電子状態測定 / 点接合分光実験
研究開始時の研究の概要

強相関f電子化合物の量子臨界点近傍(QCP)では、非BCS超伝導や異常金属状態などの多彩な量子現象が発現する。一方、これらの量子現象に関する研究は、電気抵抗、比熱、磁化率などのバルク物性の測定が中心であり、電子状態などの微視的な観点からの実験はほとんど行われていない。そこで、本研究では、磁場・圧力下点接合分光分光実験によって、QCP近傍にある強相関f電子化合物の電子状態の直接観測を行い、QCP近傍において発現する多彩な量子現象の解明を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi