• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

結晶構造のキラリティが誘起する新しい横型熱電変換

研究課題

研究課題/領域番号 24K17015
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連
研究機関埼玉大学

研究代表者

佐藤 芳樹  埼玉大学, 理工学研究科, 助教 (30962550)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード熱電物質 / キラル化合物 / フェルミ面
研究開始時の研究の概要

本研究では、結晶構造のキラリティに誘起される新しい横型熱電変換現象を開拓する。キラルな結晶構造をもつ金属は、空間反転対称性の破れによるフェルミ面のスピン分極や、一次元・二次元的なフェルミ面の共存など興味深い特徴を示す。このキラル金属は、磁場や温度勾配に対して直交方向に応答が生じる横型の電子輸送現象を開拓する上で格好の舞台である。本研究計画を通して、結晶構造のキラリティに誘起される巨大な横型熱電変換の機構の解明と、結晶構造やフェルミ面の次元性を反映した横型熱電物質群の開拓を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi