• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

懸濁液の衝撃誘因硬化応答の粘弾性挙動に関する実験研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K17022
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分13040:生物物理、化学物理およびソフトマターの物理関連
研究機関沖縄科学技術大学院大学

研究代表者

丸岡 敬和  沖縄科学技術大学院大学, 非線形・非平衡物理学ユニット, ポストドクトラルスカラー (10845374)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード衝撃誘因硬化応答 / 懸濁液
研究開始時の研究の概要

固体粒子が液相に分散した懸濁液は、衝撃速度に依存して固化する衝撃誘因硬化を示す。この衝撃誘因硬化は分散粒子とその粘弾性挙動の関係、また高レイノルズ数の応答に関してはほとんど明らかになっていない。本研究課題は実験的に懸濁液の弾性係数、粘性係数を計測する手法を確立し、分散粒子の粒径などの形態との関連を明らかにすること、そして大粒径分散粒子と射出器を用いて高レイノルズ懸濁液の実験から挙動を理論化することで、この疑問に迫ることを試みる。この研究を通して、衝撃誘因硬化応答の粘弾性応答を制御する基礎につながることが期待でき、また懸濁液の研究を高レイノルズ数のスケールに拡張されることが期待される。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi