• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ノックアウト反応で明らかにする核内陽子中性子対

研究課題

研究課題/領域番号 24K17077
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分15020:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

久保田 悠樹  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 研究員 (70786574)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2026年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2025年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード重陽子 / ノックアウト反応 / 原子核クラスター / テンソル力 / 短距離相関
研究開始時の研究の概要

原子核内におけるテンソル力効果の直接的な現れである重陽子クラスターの形成率を、ノックアウト反応という手法を用いて決定する。本研究の特徴は、過去測定例のある重陽子ノックアウト反応に加え、重陽子が反応の過程で分解しやすい点に注目した陽子・中性子対(pn対)ノックアウト反応という新手法を導入することである。提案手法を実現するために不可欠であるセグメント型中性子検出器を開発する。短距離相関が実験的に確認された12C原子核に提案手法を適用し、原子核中における陽子と中性子のクラスター形成を可視化し、テンソル力が真空中と原子核中でどのように変化しているのかを明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi