• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

深層学習を用いた分子雲衝突天体の探査による大質量星形成機構と分子雲進化の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K17086
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分16010:天文学関連
研究機関統計数理研究所

研究代表者

藤田 真司  統計数理研究所, 先端データサイエンス研究系, 特任助教 (30808118)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード天文学 / 電波天文学 / 分子雲 / 分子雲衝突
研究開始時の研究の概要

銀河の進化に多大な影響を与える大質量星の形成過程の解明は急務である。その主要な機構として、分子雲同士の超音速衝突による急激な圧縮が近年大きく注目されつつある。本研究では、深層学習を用いることによって、人の目では見分けが難しいものも含めて分子雲衝突天体を統一的に同定し、天の川銀河内における分子雲衝突の頻度とその特性を、従来の研究の1桁大きいサンプルに基づき統計的に調査し、大質量星形成機構としての役割と分子雲進化描像を、より高い統計的な角度で検証する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi