• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電波観測で探る銀河系中心超大質量ブラックホールの起源と過去の活動性

研究課題

研究課題/領域番号 24K17091
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分16010:天文学関連
研究機関神奈川大学

研究代表者

竹川 俊也  神奈川大学, 工学部, 助教 (10827851)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード銀河系中心 / 分子雲 / ブラックホール / 電波望遠鏡 / 星間物質
研究開始時の研究の概要

銀河系中心領域の分子ガスの運動や物理状態・化学組成の観測から、超大質量ブラックホールの形成・進化の理解に欠かせない中間質量ブラックホールの存在や、過去10万年以内における中心核Sgr A*の爆発的活動性の兆候が示唆されている。本研究では、ALMAや野辺山45m鏡などの大型電波望遠鏡を駆使し、特異分子雲の運動から"見えない質量"の存在を暴くとともに、銀河系中心分子層CMZの高感度・広域観測により中心核の活動史を明らかにすることを目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi