• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

変光天体即時分類深層学習モデルの開発による銀河系中心領域の恒星の年齢分布の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K17092
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分16010:天文学関連
研究機関関東学院大学

研究代表者

佐藤 佑樹  関東学院大学, 理工学部, 助手 (00983090)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード天の川銀河 / 深層学習 / 変光星 / 重力マイクロレンズ / 光学赤外線天文学
研究開始時の研究の概要

銀河系中心部の形成時期の解明は銀河系全体の形成史を紐解く上で重要だと考えられているが、銀河系中心領域の恒星の年齢分布は詳細に分かっていない。本研究では、1.8mPRIME近赤外線望遠鏡のデータを用いて銀河系中心領域の変光星の脈動周期を調べることで、銀河系中心領域の恒星集団の年齢分布を明らかにする。研究計画として、最初に深層学習を用いて変光天体のタイプ分類とその特徴付けを行うシステムを開発する。次に開発したシステムを使用し、銀河系中心領域の変光天体のカタログを作成する。その後、変光の脈動周期と年齢の相関関係を用いて、銀河系中心領域の恒星集団の年齢分布を調べる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi