• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原始星周囲の化学的多様性と星形成過程・物理環境との関係の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K17096
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分16010:天文学関連
研究機関国立天文台

研究代表者

谷口 琴美  国立天文台, 科学研究部, 特任助教 (40865549)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード星間化学
研究開始時の研究の概要

申請者は大質量原始星周囲の炭素鎖分子に着目した観測的研究と化学反応シミュレーションによる研究を進め、大質量原始星周囲でも炭素鎖分子が、大質量星特有のメカニズムで生成していることを解明し、Hot Carbon-Chain Chemistry (HCCC)を提唱した。しかし、低質量星で見つかったWarm Carbon-Chain Chemistry (WCCC)とHCCCの違いがなぜ生じるかは明らかになっていない。本研究では、中間質量原始星も含めた観測とシミュレーションを組み合わせることで、様々な質量の原始星周囲の化学について統一的・連続的に理解することを試みる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi