研究課題/領域番号 |
24K17106
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分16010:天文学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 |
研究代表者 |
天野 雄輝 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 宇宙航空プロジェクト研究員 (10990278)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | X線天文学 / 銀河団 / 実験室宇宙物理学 / プラズマ実験 |
研究開始時の研究の概要 |
銀河団におけるクーリングフローを阻止する「銀河団コアの再加熱機構」は、星生成や銀河団の構造形成を理解する上で重要な未解決問題である。これを解決する有効な手段は、プラズマの乱流速度の分布を測定することである。XRISM衛星を用いて、鉄イオンのL殻遷移輝線の散乱過程(共鳴散乱)を検出することで、乱流速度を測定する。しかし、現状は共鳴散乱の断面積を決める振動子強度の不定性が大きく、乱流速度測定の大きな系統誤差要因になっている。そこで本研究では、我々が開発したプラズマ実験装置「電子ビームイオントラッ プ (EBIT)」を利用して、振動子強度を測定しXRISMのデータ解析に利用する。
|