• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

含水鉱物の階層構造イメージングによる小惑星最表層の含水化/脱水化統一モデル

研究課題

研究課題/領域番号 24K17110
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分17010:宇宙惑星科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

伊神 洋平  京都大学, 理学研究科, 助教 (30816020)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード電子顕微鏡 / 電子回折 / 層状ケイ酸塩 / 小惑星 / 4D-STEM
研究開始時の研究の概要

月や小惑星イトカワ表層では鉱物への太陽風照射によりOH基が生成して含水化することが解明されつつある一方、小惑星リュウグウ表層では反対に含水鉱物中のOH基が消失・脱水していることが明らかとなった。本研究では、地球外粒子の分析に基づく小惑星表層の含水化/脱水化に関する統一的モデルの構築を目指す。ナノオーダーでもなお不均質な太陽系始原物質中のケイ酸塩に配置されるOH基および関連局所構造変化を定量評価するため、μmからÅスケールまでを横断解析できる階層構造イメージングシステムを新たに確立する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi