• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ADCP後方散乱強度による海氷域における物質循環と生物活動の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K17121
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分17020:大気水圏科学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

久賀 みづき  北海道大学, 低温科学研究所, 博士研究員 (20992598)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード海氷 / 物質循環 / 生物生産 / ADCP / 堆積後方散乱
研究開始時の研究の概要

季節海氷域の生物基礎生産を大きくしている要因の1つが、海底堆積物を取り込んだ海氷が、融解時に植物プランクトンの成長を促進させる物質(鉄など)を供給することにあることが明らかになりつつある。本研究では、海氷による物質輸送の起点となる陸棚上において過去に実施され蓄積されている長期係留系超音波流速計ADCP観測データを用いた後方散乱強度解析によって、堆積物の巻き上がり、フラジルアイス、生物活動を識別・抽出することで、海氷への堆積物の取り込み過程、海氷融解直後の氷縁ブルーム・春季ブルームに対する理解を深める。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi