研究課題/領域番号 |
24K17133
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分17030:地球人間圏科学関連
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
河村 愛 富山大学, 学術研究部教育学系, 講師 (60802460)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2028年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 哺乳類 / 第四紀 / 島嶼 / 絶滅 / 人類の渡来 |
研究開始時の研究の概要 |
世界の島嶼での絶滅を従来の学説で説明できるのかを、それぞれの島嶼で得られた具体的なデータをもとに明らかにしようとする国際研究プロジェクトが企画されているが、それに対して応募者は、日本から質の高い情報を発信することを考えた。日本は、第四紀の地史がそれぞれ異なり、動物相も異なる3地域(北海道、本州・四国・九州、琉球列島)からなるが、本研究ではそれらの各地域で哺乳類化石やその年代データと、関連する考古、人類、古環境のデータをまとめて、①何が、②いつ、③どのように絶滅したのか、また④その背景には何があるのかを明らかにし、その成果を上記の国際プロジェクトに発信する。
|