• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海域で発生するスロー地震の高精度な震源決定手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K17155
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分17040:固体地球科学関連
研究機関国立研究開発法人海洋研究開発機構

研究代表者

馬場 慧  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(地震津波予測研究開発センター), ポストドクトラル研究員 (60963915)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードスロー地震 / 沈み込み帯 / 微動 / 超低周波地震 / 南海トラフ
研究開始時の研究の概要

巨大地震が発生する沈み込み帯における応力蓄積の様相を明らかにするには、巨大地震発生領域の周囲で発生し、特徴的な時間スケールが長い断層すべりであるスロー地震の時空間分布を解明することが重要である。本研究では、海底地震観測や分布型音響センシングなど多様な観測が定常的に行われている南海トラフのスロー地震を主な対象として、各観測点の振幅分布や波形の立ち上がりに着目したり、3次元の速度構造を用いたりすることで、不均質構造の強さが原因で波形が複雑な海域のスロー地震の震源を高精度で決定することを目指す。得られたスロー地震の分布を地下の構造と比較し、スロー地震を起こす断層および物理メカニズムを議論する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi