• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

頭足類顎器の超高解像度炭酸塩同位体分析による地球史の環境アーカイブ構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K17158
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分17050:地球生命科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

田近 周  京都大学, 白眉センター, 特定助教 (50885126)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード安定同位体 / 炭酸塩 / 頭足類
研究開始時の研究の概要

化石生物の硬組織は過去の地球環境を復元する際に環境指標として重要である。様々な化石グループの中でも、アンモナイト・オウムガイなどの頭足類の硬組織における安定同位体比はこれまで生息域の温度などの環境復元に用いられてきた。本研究では、幅広い時代・地域の海洋における温度を復元するため頭足類の「顎器」に注目する。「生きた化石」と言われる現生オウムガイの顎器の分析、さらに化石頭足類の顎器を用いて過去の環境データを創出する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi