• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多細胞運動の統一的理解に向けた汎関数微分方程式の自動発見システム

研究課題

研究課題/領域番号 24K17175
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分18010:材料力学および機械材料関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

森倉 峻  慶應義塾大学, 理工学研究科(矢上), 特任助教 (50963865)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード多細胞運動 / 記号回帰 / 汎関数微分方程式 / 細胞培養システム / セグメンテーション
研究開始時の研究の概要

自然現象の理解に向けて,観測に基づき現象を定式化することは多くの科学分野における根源的な営みである.近年,自然現象の数理モデルをデータ駆動的に発見する記号回帰法が注目され,時空間データから非線形連立微分方程式を同定するスパース回帰法などが考案されてきた.しかし,これらの方法は現象を支配する状態変数が既知である必要がある.支配的な状態変数すら未知な生命現象に対する従来法の有効性は限定的である.本研究では,生命現象の創発基盤である多細胞運動の理解に向けて,状態変数の取り方に依存しない汎関数表現を用いて,多細胞運動の数理モデルをデータ駆動的に発見する記号回帰システムの構築を目指す.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi