• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非球形キャビテーション気泡の特異な崩壊メカニズムの解明と機械損傷低減技術の実現

研究課題

研究課題/領域番号 24K17203
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分19010:流体工学関連
研究機関埼玉大学

研究代表者

木山 景仁  埼玉大学, 理工学研究科, 助教 (80981589)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワードキャビテーション / 気泡崩壊 / 流体機械 / 損傷低減
研究開始時の研究の概要

本研究は,非球形な崩壊を示す単一キャビテーション気泡について,(I)現象の時空間多重スケール性を克服し可視化すること,(II)ピンチオフを伴う崩壊の衝撃力および損傷を計測すること,を通して,現象を駆動する流体力学的メカニズムを解明することを目指すものである.キャビテーションに起因する損傷の程度を顕著に低減する条件・機構を明らかにすることで,将来的な流体機械防護デバイスの開発へと繋げようとするものである.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi