研究課題/領域番号 |
24K17211
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分19010:流体工学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人理化学研究所 |
研究代表者 |
山本 晃毅 国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, 基礎科学特別研究員 (40898011)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | ナノ流体デバイス / 1分子イメージング / 流体計測 / ナノチャネル |
研究開始時の研究の概要 |
ナノ流体デバイスは1分子制御・計測デバイスとして注目されており、その空間内では表面から100 nmオーダーの厚みで、表面近傍付近の粘性が変わる、物性変化領域が存在すると考えられている。すなわち、数100 nmオーダーのナノ流路内においては、この物性変化領域と古典的なバルク層が混在しており、従来のモデルでは分子拡散と輸送現象について説明できない挙動を示すと考えられる。本研究では、ナノ流体デバイスと1分子計測技術の組み合わせにより、ナノ流路中の分子拡散と輸送現象を解明することを目指す。
|