• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バイオディーゼルの不均質燃焼場へのオゾン添加による燃焼促進

研究課題

研究課題/領域番号 24K17217
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分19020:熱工学関連
研究機関九州大学

研究代表者

安藤 詩音  九州大学, 工学研究院, 助教 (80879974)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードバイオディーゼル / 液滴燃焼 / オゾン添加
研究開始時の研究の概要

バイオディーゼルはカーボンニュートラル燃料として期待されているものの,燃焼特性の悪化が問題である.そこで,簡便に内燃機関に適用可能な燃焼促進技術としてのオゾン添加に着目する.オゾンは活性種を容易に生じ,これが燃焼反応を加速する.本研究では噴霧燃焼へのオゾン添加の効果を明らかにするために,噴霧燃焼の基礎的現象を模す液滴燃焼を対象とする.バイオディーゼルを構成する炭化水素燃料および脂肪酸メチルエステルの液滴燃焼計算・実験を通して,液滴周囲における可燃性混合気形成と点火・燃焼挙動を把握する.本研究によりオゾンの液滴燃焼に対する物理化学的支配因子を解明し,バイオディーゼルの燃焼促進技術を構築する.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi