研究課題/領域番号 |
24K17236
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分20020:ロボティクスおよび知能機械システム関連
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
朱 曜南 名古屋大学, 工学研究科, 特任助教 (80924068)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 遠隔操作 / 大規模言語モデル / 人・ロボット協働 |
研究開始時の研究の概要 |
大規模言語モデルの推論能力と遠隔操作を活用した動作スキル教示を連携すること により、より汎用性と効率の高い人・ロボット協働基盤の形成が期待されている。 本研究では、大規模言語モデルと遠隔操作を連携した人・ロボット協働基盤を構築 し、多様な長期視点タスクを遂行可能な汎用性の高い自律ロボットの実現を目的とする。本研究の成果は、家庭・ 医療・産業など様々な分野への応用が可能である。
|