• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非線形性を逆手に取る無線帯域内全二重の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 24K17275
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分21020:通信工学関連
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

小松 和暉  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (90912402)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード無線通信 / 非線形性 / 非理想性 / 理論解析 / 帯域内全二重通信
研究開始時の研究の概要

本研究課題では,無線通信において非線形ひずみを補償するのではなく,逆に非線形ひずみを活用する帯域内全二重技術を開拓する.本研究課題の中核をなす課題項目は,①「帯域内全二重における1段階非線形化システム」と②「2段階非線形化システム」の構築である.項目①は項目②の研究を実施するための知見を獲得するために,実施する課題項目であり,②が本研究課題で最終的に達成すべき課題項目である.これらについて,本研究では理論解析や実機実験にも重点を置き,理論解析からシミュレーションおよび実機実験までの一気通貫型の研究を行う.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi