• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

波長より極めて薄い完全光吸収体の作製と高効率光熱変換デバイスへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 24K17311
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分21050:電気電子材料工学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

高島 祐介  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 助教 (10843948)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード光吸収体 / 多層膜
研究開始時の研究の概要

光から熱の変換には、光-熱変換部である光吸収層をできるだけ薄くし、熱容量を小さくすることが要求される。しかし、完全に光を吸収する薄い物質は存在せず、波長より十分小さなスケールでの完全光吸収による新しい光・熱変換技術の創出が強く求められている。本研究では、多層膜干渉による光波長よりも極めて薄い光吸収体を用いて100%に近い光吸収率と極めて小さな熱容量の両立が、どの程度光-熱変換の効率化に有効かを検証し、本手法によ、光源および光検出器への展開を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi