• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フィルタフリー波長検出技術による小型プラズモニックバイオセンサシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K17321
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分21060:電子デバイスおよび電子機器関連
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

崔 容俊  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80868828)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードフィルタフリー波長センサ / プラズモニックバイオセンサ / 小型LSPRバイオセンサ / 多項目分子検出
研究開始時の研究の概要

本研究では,フィルタフリー波長検出技術を局在表面プラズモン共鳴(LSPR)バイオセンサ技術と融合させた小型プラズモニックバイオセンサシステムを提案し,多項目の分子をリアルタイムかつ高感度で検出可能な次世代の小型LSPRバイオセンサシステムの開発を目的とする.本提案は分光光度計と一体化された既存のLSPRバイオセンサシステムと比べ,小型・安価なシステムで多項目の分子をリアルタイムで検出することが可能であるため,核酸・ATP・タンパク質などの様々な分子をその場で簡便に検出する新しい分子検出手法として,幅広い分野への応用が期待される.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi