• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現場実装に向けた分極抵抗法の電流制御方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K17334
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分22010:土木材料、施工および建設マネジメント関連
研究機関一般財団法人電力中央研究所

研究代表者

金光 俊徳  一般財団法人電力中央研究所, サステナブルシステム研究本部, 主任研究員 (60815968)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード分極抵抗法 / 電流分散 / 被測定面積 / 鋼材腐食 / 鉄筋コンクリート
研究開始時の研究の概要

本研究では、微破壊および非破壊による分極抵抗測定方法に関して、電流分散性状を明確化し、効果的に電流分散を制御できる電極配置方法を開発することを目的とする。供試区間を変化させた試験体や構造物模擬試験体に対して、様々な配置や材料の電極を用いて微破壊と非破壊の分極抵抗法による測定、精度検証、および再現解析を行うことで腐食速度の推定精度を明らかにすることによって、定量的な手法としての分極抵抗法の現場実装を推し進める。この検討は、電流分散性状を踏まえた微破壊と非破壊の分極抵抗法の測定メカニズムのさらなる理解にもつながると考えられる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi