• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自動車運転者の交差点部の走行挙動に着目した異常運転検知手法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K17377
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分22050:土木計画学および交通工学関連
研究機関一般財団法人計量計画研究所

研究代表者

宮内 弘太  一般財団法人計量計画研究所, その他部局等, 研究員 (50911872)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード異常運転検知 / 走行挙動 / AI / 交差点
研究開始時の研究の概要

本研究では、近年の高齢運転者による運転の誤操作や、悪質な危険運転による死亡事故が起きている社会背景を踏まえ、事故などが発生する時の運転者は、通常時とは運転操作が異なる不適切で異常な運転をしていると仮定し、この異常を検知する手法の開発を行う。
車両や人との錯そうが多く運転操作が複雑とされる、交差点部での走行挙動に着目し、異常運転の発生有無を検知する技術を開発する。なお、異常を定義するにあたり、個々の運転者の日々の走行挙動の変化から検知する方法と、他の運転者との走行挙動の乖離から検知する方法の二つの観点から構築し、構築した手法の実用化に向けた検討を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi