• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乾湿繰り返し環境下におけるC-S-HのCO2促進固定手法の提案

研究課題

研究課題/領域番号 24K17386
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分23010:建築構造および材料関連
研究機関北海道大学

研究代表者

呉 多英  北海道大学, 工学研究院, 助教 (60976166)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード炭酸化 / CO2吸収 / C-S-H / 乾湿繰り返し
研究開始時の研究の概要

乾湿繰り返し環境下においてコンクリートの炭酸化が促進されることは知られているが、そのメカニズムについては明確にされていない。本研究では、ケイ酸カルシウム水和物(C-S-H)のCO2固定効率向上を目的として、乾湿繰り返しと炭酸化によるC-S-Hの微細空隙構造変化について分析し、その変化がC-S-Hの炭酸化挙動に及ぼす影響について考察する。乾湿繰り返し環境下におけるCO2のC-S-H内部への拡散とC-S-Hのイオン溶解度、また、乾湿繰り返しおよびC-S-Hの炭酸化による微細空隙構造変化を明らかにすることは、C-S-Hを含む廃コンクリートのCO2促進固定メカニズムの解明に繋がると考えられる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi