• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

民家を活用した住宅型有料老人ホームの空間構成と使われ方調査による改修手法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 24K17418
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分23030:建築計画および都市計画関連
研究機関島根大学

研究代表者

三島 幸子  島根大学, 学術研究院環境システム科学系, 助教 (50803277)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード住宅型有料老人ホーム / 空き家活用 / 空間構成
研究開始時の研究の概要

本研究の目標を達成するために、①新築及び民家活用の住宅型有料老人ホームの立地動向や入居に必要な諸費用の詳細を比較し、②活用民家の平面構成を整理し、民家活用施設のコスト面の優位性や活用民家の平面構成由来の改修限界を明らかにする。さらに、③活用民家を農家型・中間型・町家型・その他に分類し典型事例を抽出し、現地調査にて施設の開設経緯、詳細な改修内容及び運用実態を把握し、④民家活用施設の整備を進める上での課題の明確化及び先進事例分析により、⑤今後の民家活用施設の整備に向けた民家選定の方法及び改修手法を含めた計画要件を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi