• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東日本大震災防潮堤建設地域の復興検証 -建設地付近の生活変容に着目して-

研究課題

研究課題/領域番号 24K17422
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分23030:建築計画および都市計画関連
研究機関東北学院大学

研究代表者

磯村 和樹  東北学院大学, 教養教育センター, 助教 (10810690)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2028年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード東日本大震災 / 防潮堤 / 復興
研究開始時の研究の概要

東日本大震災の発生後、被災地沿岸部には非常に多くの防潮堤が建設され、人々の生活に影響を与えている。今後も大規模津波等の想定を受けて防潮堤が建設される可能性があり、その建設が地域に与える影響を多様な視点から分析していく必要がある。
本研究の主な目的は、東日本大震災の防潮堤建設が地域に与えた影響について、震災前後の住民等の生活変容状況をもとに考察することである。そのために、東日本大震災後に防潮堤が建設された地域を対象に、申請者等が過去に記録してきた震災前の生活に関する証言データの分析や、公開情報調査、現地調査等を行う。それらの結果から防潮堤建設地付近の生活変容の状況やその要因を示す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi