研究課題/領域番号 |
24K17441
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分24010:航空宇宙工学関連
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
大川 采久 東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (40975603)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
|
キーワード | 希土類珪酸塩 / 耐環境コーティング / 自己修復 / 相転移 / ガラス |
研究開始時の研究の概要 |
セラミックス材料の高温構造部材への適用が注目される中、その脆性を克服する自己修復に関する研究が盛んになっている。一方、無容器法の発展により、不均一核生成を抑制した急冷でのバルクガラス作製が可能となった。 本研究では、これらの技術的背景を踏まえ、希土類ケイ酸塩ガラスへの高温熱処理による新しい自己修復の実証を目的とする。非晶質からの相転移に伴う特異な現象を利用することで、従来の粒子酸化による体積膨張とは異なる自己修復メカニズムの解明を目指す。 本研究の成果は、セラミックスの耐環境コーティングへの応用に直結し、次世代航空機タービンブレードなどの高温構造部材の信頼性向上に寄与することが期待される。
|