• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルミニウム合金の熱加工デジタルツインの確立に向けた研究・開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K17457
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分24020:船舶海洋工学関連
研究機関大阪公立大学

研究代表者

前田 新太郎  大阪公立大学, 大学院工学研究科, 特任助教 (30975339)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード熱加工 / 熱弾塑性場 / デジタルツイン / 力学特性データベース / 高速解析手法
研究開始時の研究の概要

ものづくりにおけるアルミニウム合金の利用は,軽量かつ耐久性が高くリサイクル可能であることにより,二酸化炭素の排出量が削減されエネルギー効率が向上することから注目されている.しかしながらアルミニウム合金を用いたモノづくりでは,熱加工の難しさが課題となっており,実現象の可視化と分析が重要になる.
本研究では,船舶海洋分野におけるアルミニウム合金の持続的な利用促進と高精度な製造を目指し,力学状態の評価と予測のための熱弾塑性場デジタルツインシステムの開発を行う.そして開発システムを基に高精度なデジタルツインデータから,詳細な材料特性を考慮した実大構造物のアルミニウム合金溶接力学解析を達成する.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi