• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

結晶粒界における3次元ナノスケール可視化手法の開発および加熱その場観察への応用

研究課題

研究課題/領域番号 24K17494
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分26010:金属材料物性関連
研究機関九州大学

研究代表者

井原 史朗  九州大学, 先導物質化学研究所, 助教 (60909745)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード格子欠陥 / 3次元再構成 / 透過電子顕微鏡
研究開始時の研究の概要

結晶粒界を3次元ナノスケールで可視化するための技術開発を行うと共に,実際に応用することで,加熱に伴う金属の組織変化を3次元で可視化することを目的とする.回折図形をマッピングする技術を用いて結晶粒界を抽出し,ステレオ再構成によって3次元可視化まで行う.結晶粒界の抽出では,回折図形の差異を機械学習によって判別するなど,客観的な手法の構築を試みる.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi