• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高エントロピーペロブスカイト酸化物ナノシートの触媒機能創成

研究課題

研究課題/領域番号 24K17561
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分27030:触媒プロセスおよび資源化学プロセス関連
研究機関熊本大学

研究代表者

粟屋 恵介  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 助教 (10910656)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワード遷移金属酸化物ナノシート / 高エントロピー酸化物 / 貴金属触媒 / 逆水性ガスシフト反応 / CO2還元反応
研究開始時の研究の概要

Aurivillius型層状ペロブスカイトは、ペロブスカイト層と酸化ビスマス層が交互に積層した結晶であり、ペロブスカイト層を剥離することで厚さ1 nmの二次元性ナノ材料(ナノシート)を得ることが可能である。本申請研究では、ペロブスカイト層のA(Na, K, Ca, Sr, Bi, ランタノイド)/Bサイト(Mn, Ce, Zr, Hf, Nb, Ta, W, Mo)に様々な金属カチオンを導入したナノシートを合成し、CO2還元反応および逆水性ガスシフト反応を中心に触媒分野への展開を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi