• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイクロ波加熱を利用した温度スイングによるCO2吸収・変換プロセスの高効率化

研究課題

研究課題/領域番号 24K17565
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分27030:触媒プロセスおよび資源化学プロセス関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

笹山 知嶺  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 研究員 (90909623)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワードCO2吸収・変換 / マイクロ波加熱
研究開始時の研究の概要

ドライリフォーミング反応とは、代表的な温室効果ガスである二酸化炭素 (CO2)とメタン から、燃料製造の原料として汎用的に利用できる合成ガスを作る化学反応である。本研究では、固体吸収材を用いて工場や発電所からの排気ガスや大気中のCO2を回収する工程と、固体触媒によってCO2を変換する工程を組み合わせた統合型の反応プロセスに着目する。そして、マイクロ波加熱を利用して各工程の至適温度で反応温度をスイングすることで全体の反応効率の向上を目指す。さらに、マイクロ波の特異的な加熱現象を可視化し、反応メカニズムへの影響を検討する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi