研究課題/領域番号 |
24K17567
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分27040:バイオ機能応用およびバイオプロセス工学関連
|
研究機関 | 東京理科大学 |
研究代表者 |
小山 浩舗 東京理科大学, 先進工学部生命システム工学科, 助教 (10984354)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 抗体 / IgG / CH2ドメイン / 構造解析 / 凝集 |
研究開始時の研究の概要 |
抗体医薬品は難治性疾患の治療にも有効な優れた医薬品であるが、抗体の変性とそれに伴う抗体医薬品に対する抗体(Anti-Drug Antibodies:ADAs)の産生が問題となっている。それは、ADAsが抗体医薬品に結合し、治療効果の低下やアレルギー反応を引き起こすためである。 本研究では、クライオ電子顕微鏡を用いて一部変性した(劣化)抗体の立体構造を解析し、劣化に伴う抗体の構造変化が免疫原性(ADAs産生)と免疫原性を高める凝集に及ぼす影響を明らかにする。これらの情報を基に、ADAs産生を抑制する新たな抗体プラットフォームの開発を目指す。
|