研究課題/領域番号 |
24K17568
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分27040:バイオ機能応用およびバイオプロセス工学関連
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
鳥取 直友 九州大学, 工学研究院, 助教 (00840646)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | マイクロ・ナノ流体デバイス / マイクロプロセス / 微小液滴 / 膜融合 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、レイノルズ数が低く環境制御が容易なマイクロ流路内の層流場を用い、目的の物質を内包した均一サイズの巨大一枚膜小胞と目的の細胞を高速・高効率に1対1でペアリング・融合した後、流路外に回収可能とする”膜融合微小空間の連続生成技術”の確立を目指し、細胞の機能制御や新たな機能を付与した細胞を作出するための新たな基盤技術の創出に繋げる。
|