• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

化学勾配表面を利用した液中AFM計測によるタンパク質吸着抑制機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K17575
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分28010:ナノ構造化学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

森本 将行  金沢大学, ナノマテリアル研究所, 特任助教 (60854669)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード原子間力顕微鏡 / 化学勾配 / 吸着抑制 / マルチスケール分析
研究開始時の研究の概要

本研究は、独自の化学勾配形成手法によりスルホベタインの密度や分布、配向が連続的に変化したモデル表面を構築し、マルチスケールの表面分析手法の確立によりタンパク質吸着抑制メカニズムの解明を試みる。本研究課題の化学勾配形成手法および評価手法の確立によって、タンパク質の吸着抑制に留まらず界面で起こる様々な現象の理解に大きく貢献できると同時に、材料開発の速度を劇的に加速できることが期待される。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi