• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

キラルプラズモニック材料の精密合成を指向した分子鋳型ライブラリの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K17592
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分28030:ナノ材料科学関連
研究機関地方独立行政法人大阪産業技術研究所

研究代表者

中川 充  地方独立行政法人大阪産業技術研究所, 森之宮センター, 研究員 (60848274)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード金ナノ粒子 / ナノワイヤー / 両親媒性分子 / ソフトテンプレート法 / キラリティー
研究開始時の研究の概要

金ナノ構造体の精密な加工には特殊な設備や熟練した技術が必要であり、キラルプラズモニック材料の作製法には生産性の面で多くの課題が残されている。そこで、本研究ではナノ材料の大量合成に適した金ナノワイヤーの湿式化学合成と、キラルな形状を有する分子鋳型を組み合わせたキラルプラズモニック材料の合成法について検討する。特に、添加剤による鋳型の形状制御法について検討し、様々な形状のキラルプラズモニック材料の合成を試みる。最終的に、材料のナノ構造が光学特性に及ぼす影響について明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi