• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノ局所電気穿孔法を用いた時系列RNA-seqによる薬剤耐性獲得機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K17600
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分28050:ナノマイクロシステム関連
研究機関京都大学

研究代表者

金子 泰洸ポール  京都大学, 医生物学研究所, 助教 (80873504)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード時系列RNA-seq / ナノ局所電気穿孔法 / 薬剤耐性
研究開始時の研究の概要

がん治療においては一部のがん細胞が薬剤耐性を獲得し、がんの再増殖が起こることが問題点となっている。近年、ゲノム変異を伴わずに一過的に発現量が増加する遺伝子によって、薬剤耐性が引き起こされていることが報告されている。本研究ではナノ局所電気穿孔法を用いた時系列遺伝子発現解析を用いて、薬剤耐性の獲得に関与する一過的な発現遺伝子を同定し、これらの時間ゆらぎを抑制することで薬剤耐性細胞の出現の防止を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi