研究課題/領域番号 |
24K17606
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分29010:応用物性関連
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
吉清 まりえ 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (50758977)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 固体材料 / 相転移材料 / テラヘルツ波 / サブテラヘルツ波 |
研究開始時の研究の概要 |
テラヘルツ技術は、幅広い用途を開拓する可能性があると同時に、光と電波の中間に位置する周波数帯であることから学術的にも関心が高まっている。本研究課題では、テラヘルツ波・サブテラヘルツ波に対する固体材料の応答を調べ、さらに、固体材料中のスピンや格子振動を制御することを目標とする。イプシロン型-酸化鉄をはじめとした機能性固体材料を題材として、高強度テラヘルツ波・サブテラヘルツ波による磁性スピンの制御に取り組むとともに、スピンダイナミクスの理論的シミュレーションを行う。また、テラヘルツ波・サブテラヘルツ波と固体相転移材料におけるスピンや格子振動との相関現象の観測を目指す。
|