• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グラフェン/金属ナノ積層膜を水素透過バリアとして用いた高濃度水素化物の合成

研究課題

研究課題/領域番号 24K17612
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分29020:薄膜および表面界面物性関連
研究機関東京大学

研究代表者

小澤 孝拓  東京大学, 生産技術研究所, 助教 (20910144)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード水素 / グラフェン / 金属水素化物
研究開始時の研究の概要

水素は吸着や吸蔵よって物性を変調させる. 特に超高濃度状態は水素の特性に起因した物性を示す可能性があり, どのように高濃度状態を実現するかが物性探索の鍵である. 本研究では水素バリア膜としてグラフェンに着目する. 超高濃度状態での新奇物性の開拓に向け, 水素原子のブロッキング能に優れたグラフェンによって隔離された試料へ水素を非平衡に注入し, 疑似的な高圧環境を作ることで超高濃度水素化物の合成を目指す.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi